キャリアスマートフォンと格安スマートフォン どう違うの??

キャリアスマートフォンと格安スマートフォン、料金の差があるのはどうして?
お得なのはどっち?自分にあってるのはどっち? 
その違いを調べてみました。 

キャリアスマートフォンってなあに?格安スマートフォンってなあに?

知得!分析研究所 研究員のAです。

最近、どこに行ってもスマートフォンを持っている方が多くなりましたね。
キャリアスマートフォンや格安スマートフォンのテレビCM・広告、大型家電量販店のショップコーナーもたくさん増えました。

ところで、携帯電話の会社といえば、
大手キャリアは、docomo・au・softbank・RakutenMobile
格安携帯キャリアは、ahamo・pobo・UQmobile・Y!mobile・LINEMOなど・・・

携帯電話を使うのに携帯電話会社がたくさんありすぎてどこで契約するか迷ってしまいますよね。

ここでふと、
キャリアスマートフォンと格安スマートフォン。
何がどう違うのか、調べてみました。

キャリアスマートフォン

そもそもキャリアってなぁに?というところですが。
ここで言うキャリアとは通信キャリアのことです。 携帯電話などの移動体通信機器で使われる通信回線網を自社で電波塔を設置、運用し(店舗)、独自に通信サービスを提供してる会社ですね。

主な会社は、
NTTドコモ(docomo)
KDDI(au)
ソフトバンク(softbank)
以前は3大キャリアと言われていましたが、近年では、
RakutenMobile
が参戦しました。

そして、各自のサービスを便利に利用してもらうために自社の独自のサービス(アプリケーション)を利用できるスマートフォンをキャリアスマートフォンと呼びます。

格安スマートフォン

そして格安キャリアとは、自社で電波塔を持っているところもありますが(UQ)、基本的には独自の電波塔を持っておらず、独自電波を有する会社の回線(親会社など)借りている会社です。

主な会社は、
ahamo
pobo
UQmobile
Y!mobile
LINEMO
などがあります。

格安携帯キャリアも同様に各自のサービスも利用でき、親会社の割引サービスなど利用することもできるようです。

いったいどうしてこんなに値段が違うの?

同じ携帯電話の会社なのに、どうしてこんなにも利用料金(プラン料金)に差があるのでしょうか?

通信キャリアは独自の電波塔の管理や、人件費、店舗運営、アプリケーション・システム開発、広告など莫大な維持・費用などがかかります。それだけでなく下請け会社との繋がりを考慮に入れると、どうしても料金が高くせざるを得ないですよね。


一方、格安携帯キャリアはそういった莫大な経費がかかるものがほとんどないため、料金を安くすることが可能といえます。
また、基本的には契約をインターネット経由をしようしているため、人件費を抑えることもできています。

通信キャリアは格安携帯キャリアよりどうしても費用がかさむので、高くなってしまうのは仕方のないことなのかもしれません。

どっちがお得?

では、利用する使用者として、どっちがお得なのでしょうか。
金額を優先して考慮するなら、やはり通信料金の安い格安スマートフォンを利用することでコストを抑えることができます。
ただ、格安スマートフォンを利用することで、受けられるサービスが十分ではないことがほとんどかもしれません。

例えば、店舗での困りごとの相談や故障などキャリアスマートフォンならたくさん店舗もありサービスも手厚いですが、格安スマートフォンを利用している人は、キャリアショップへ行っても、契約がないとの理由で門前払いをされることもあるようです。
ahamo携帯を利用している場合、docomoショップにて、有償で受け付けてくれる場合があります。

また、通信障害が発生した時、復旧までにかかる時間は、格安スマートフォン契約をしている方より、通信キャリアスマートフォン契約をしている方の方が復旧が早いということもあります。

そう考えると、通信キャリアとしても、高い使用料を払い・契約している顧客を優先して優待遇するのも当然です。

また最近では、キャリアスマートフォンを利用する際、光回線契約や電気・ガスなど、ライフラインと共にまとめた時など携帯電話単体の契約より、安くなる場合もあるようです。

キャリアスマートフォン・格安スマートフォン どっちが自分にあってる?

結論から言えば。

利用料金を安くしたいだけなら、格安スマートフォン
サービスを優先するならば、キャリアスマートフォン
となるかと思います。

まとめ

キャリアスマートフォンと格安スマートフォンの違いを考えてみました。

毎日使うスマートフォンだからこそ、便利にお得に使いたいです。

料金の安さを優先して格安スマートフォンを選ぶか、利用するサービスを優先してキャリアスマートフォンを選ぶか、ということになりますね。

どちらが自分に合っているか参考になったでしょうか?

それではまた、次の報告でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です